top of page


イベントは無事終了しました。
お越しくださった皆様、ご協力いただきました方々、誠にありがとうございました。



栢の木まつり(かやのきまつり)は、2024年に埼玉県入間市宮寺にある西久保観音堂を舞台に、「100年先に“伝統的”と言われる祭り」になることを目指して始まった、新しいお祭りです。
観音堂の中にある樹齢1000年ともいわれる栢(かや)の木をお祀りし、力石という地域の伝承や栢の木の花言葉に基づいた神事的な行事はもちろん、お昼には、昔懐かしい遊びや駄菓子屋、ワークショップなどで、子供たちの笑い声あふれる活気に満ちた時間が楽しめます。
夜には、小粋な音楽とお洒落な照明で彩られた観音堂の中で、キッチンカーの美味しい料理とお酒に舌鼓を打つ大人な時間が、お祭りを彩ります。
栢の木まつりを介して、地域内外を問わず多くの方が集い、新たな出会いを楽しみ、その絆が次の世代へと受け継がれていく。
「1000年の歴史を次の100年へ」つなげる象徴を目指す栢の木まつりに、ぜひ遊びにいらしてください!



2024年開催の様子



西久保観音堂敷地内
〒358-0014
埼玉県入間市宮寺1544-1
臨時駐車場あり(台数に限りがあります)
※お近くの方は極力、徒歩・自転車での来場のご協力をお願いいたします。



会場