top of page

栢の木ひろば ~∞~
栢の木まつり実行委員会では、地域を盛り上げるべく『栢の木まつり』のほかにも
まちを盛り上げるための色々なイベントを企画・運営しています。
宮寺地域の皆さんはもちろん、地域外の皆さんとも一緒になって、100年先に続く
人と自然と街のつながりを生み出す一助になりたい。
そんな想いで展開している『栢の木ひろば』、ぜひ遊びにいらしてくださいね!

01
カクテルモルック
モルックは北欧フィンランドを発祥とするユニバーサルスポーツ。地面に立てた木製のピンに、同じく木製の『モルック』という棒を投げてぶつけて得点を獲得し、50点ちょうどを目指す競技です。
栢の木ひろばでは、シンプルでいて老若男女を問わずに誰もが楽しめるこのモルックを行いながら参加者間の交流を促進する企画イベントを開催しています。
モルックを初めて体験する人から経験者まではもちろん、ちびっこからおじいちゃん・おばあちゃん、障害の有無すら関係なく、みんなでモルックを通して栢の木の下で『あそぶ』イベントです。
02
ナイトシアター
某ジブリ映画の作画のモデルの1つとなったといわれる西久保観音堂。その境内を使って行うナイトシアター企画です。
さわやかな初夏の夜、ライトアップされた境内でキッチンカーの料理を食べながら、ゆったりと映画をお楽しみいただけます。
もちろん、ただ映画を観るだけではない企画も盛りだくさん!
夏のはじまりの風物詩を目指す、一夜限りのちいさな屋外映画館です。


03
CGC ~Clean up Green tea Club
参加者みんなでまちのゴミ拾ったり、畑のお手伝いをしたりした後、ゆっくりと狭山茶を飲みながら語らうイベントが、Clean up Green tea Club、略してCGCです!
狭山茶発祥地としての石碑※が残る宮寺狭山地区ならではのイベントとして、地域活動をより楽しく参加しやすいものにするべく毎月第△〇曜日に開催しています。
※重闢茶場碑(かさねてひらくちゃじょうのひ)
1800年ごろ、同地の吉川温恭(よしずみ)が狭山茶づくりを始めたことなどが記されています。
bottom of page